ポケコロツインで集めたお気に入りのアイテム。
「この帽子、もう一個欲しい」「あの背景と交換できたらな…」そんなときに便利なのが“アイテム交換”です。
今回は、初心者さんでも安心してできるように、アイテムトレード(交換)のやり方を手順付きで丁寧に解説します。
「難しそう…」と感じている方も、この記事を読めばすぐにチャレンジできますよ!

2025年5月12日入荷💞 メ・ジョリー・ルセット
🌟アイテム交換の基本ルール
交換可能なアイテム:同じアイテムを2つ以上所持している場合に限り、交換が可能です。
交換相手:フレンド同士でのみ交換ができます。
交換手数料:アイテム1つにつき150ハピ(木の実は50ハピ)が必要です。
送れないアイテム:初期装備、ログインボーナス、レベルアップ報酬、期間限定イベントの配布アイテムなど、一部のアイテムは交換できません。
🤝アイテム交換の手順
1. ココロノートで交換相手を探す
「交換」カテゴリのノートを作成し、欲しいアイテムと譲れるアイテムを明記します。
相手のプロフィールから「欲しいもの」リストを確認し、交換の提案をしましょう。
2. フレンド申請をする
交換を行うにはフレンドである必要があります。
相手にフレンド申請を送り、承認してもらいましょう。
贈り合い機能を利用して、安全にアイテムを交換します。以下の手順で行います。
3.贈り合い機能の使い方
- 贈り合いの申し込み:自分の持ち物から交換したいアイテムを選び、相手を指定して「贈り合い確認へ」をタップします。
- 相手の確認と提案:相手が申し込みを確認し、お返しのアイテムを選択します。
- 最終確認と承認:自分が相手の提案を確認し、問題なければ承認します。
- 交換完了:双方の承認が完了すると、アイテムが交換されます。
※贈り合いの申し込み後、24時間以内に相手の反応がない場合、自動的にキャンセルされ、アイテムとハピは返却されます。
🎁 ギフト機能との違い
ギフト機能は、相手にアイテムを一方的に贈る機能です。
交換の約束をしていない場合でも利用できますが、相手からのお返しは保証されません。
トラブル防止のため、交換には贈り合い機能の利用をおすすめします。
⚠️ 交換時の注意点とマナー
先送りは避ける:詐欺防止のため、必ず贈り合い機能を利用しましょう。
レートを考慮する:交換するアイテムの価値(レート)を考慮し、双方が納得できる交換を心がけましょう。
丁寧なコミュニケーション:交換の際は、相手に対して丁寧な言葉遣いと迅速な対応を心がけましょう。
トラブル時の対応:万が一、交換に関するトラブルが発生した場合は、相手と話し合い、
それでも解決しない場合は、アプリ内のお問い合わせフォームから運営に連絡してください。
❓初心者向けQ&A|ポケコロツインのアイテム交換
Q1. アイテム交換ってどうやるの?
A. 交換は「贈り合い」機能を使います。
欲しいアイテムとあげたいアイテムを選んで、相手と同時に送るイメージです。フレンド登録が必要なので、まずは相手に申請を送りましょう。
Q2. どんなアイテムでも交換できるの?
A. 一部アイテムは交換できません。
初期装備やログボ報酬、イベント報酬などは対象外です。基本は“同じアイテムを2つ以上持っている”場合に交換できます。
Q3. 交換にはお金がかかるの?
A. ゲーム内通貨「ハピ」が必要です。
1アイテムにつき150ハピ(木の実は50ハピ)がかかります。交換したい分だけハピを用意しておきましょう。
Q4. 先にアイテムだけ送っても大丈夫?
A. 基本的にNGです。
詐欺の原因になるので、「贈り合い」機能を使って必ず同時に交換しましょう。どうしてもギフト機能を使う場合は、信頼できる相手に限りましょう。
Q5. アイテム交換でトラブルが起きたら?
A. まずは相手と冷静に話し合ってください。
それでも解決しない場合は、アプリ内のお問い合わせから運営に相談できます。スクショなど証拠を残しておくとスムーズです。
Q6. 贈り合い機能はどこから使える?
A. 相手のプロフィール画面から「贈り合い」ボタンをタップして進めます。
そのあと、自分の持ち物から贈るアイテムを選びましょう。
Q7. フレンドじゃない人とも交換できる?
A. いいえ、フレンド登録が必須です。
交換したい相手が見つかったら、まずはフレンド申請をしておきましょう。
アイテム交換は、ポケコロツインをより楽しむための素晴らしい機能です。マナーを守り、安全に交換を行いましょう。
詳しい操作方法については、以下の動画も参考になります。YouTube
~ まとめ ~
ポケコロツインのアイテム交換は、初心者でも手順を覚えれば意外とカンタン!
ただし、ゲーム内に公式の取引機能はないため、信頼できる相手との交換がなにより大切です。
まずは、1個だけ試しに交換してみるのもOK。
お気に入りのアイテムをGETして、もっとポケツイライフを楽しんでくださいね。